日本歴史地名大系 「俵島」の解説
俵島
たわらじま
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…激浪が岩壁の穴に突入して平常時には高さ10m,強風時には200mに及ぶ噴潮現象を起こす。半島突端の油谷島に接する俵島(名・天)は玄武岩からなる小島で,柱状節理と板状節理によって米俵を積み重ねたような奇観を呈する。山陰本線に沿って国道191号線が通じる。…
…南岸を山陰本線と国道191号線が走り,阿川や伊上(いがみ)の砂浜海岸は海水浴場となっている。向津具半島西端の俵島(名・天)は玄武岩の柱状節理の発達した海食景観で知られ,湾内には手長島,女郎島などの小島が浮かぶ。風光にすぐれた海岸線は西長門海岸県立自然公園に指定されている。…
※「俵島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...