デジタル大辞泉 「倍」の意味・読み・例文・類語 ばい【倍】[漢字項目] [音]バイ(呉)[学習漢字]3年1 同じ数量を重ねること。「倍加・倍増・倍率/数倍・層倍」2 ます。ふやす。「倍旧」[名のり]ます・やす[難読]安倍川あべかわ・五倍子ふし・倍良べら ばい【倍】 [名]ある数量を二つ合わせた数量。2倍。「倍の分量」「倍にして返す」[接尾]助数詞。同じ数を重ねて加え合わせる回数を表すのに用いる。「三倍」「一〇倍」[類語]ダブル 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「倍」の意味・読み・例文・類語 ばい【倍】 [ 1 ] 〘 名詞 〙 ある数量を二つ合わせた数量。二倍。[初出の実例]「倍直 ネダンガ タコフテ ドウテモ リヲ バイモ トロウトスルカ」(出典:交隣須知(18C中か)三)[その他の文献]〔書経‐呂刑〕[ 2 ] 〘 接尾語 〙 同じ数を重ねて加え合わせる回数を表わすのに用いる。「二倍」「百倍」など。[初出の実例]「雖レ過二四百八十日一。不レ得レ過二一倍一」(出典:令義解(718)雑)「きのふには一ばいましの羽蟻哉」(出典:俳諧・文政句帖‐五年(1822)五月) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「倍」の読み・字形・画数・意味 倍常用漢字 10画 [字音] バイ・ハイ[字訓] ます・ばいまし・そむく[説文解字] [その他] [字形] 形声声符は(はい)。は孛(はい)(花の子房のふくらみ)が熟して果となり、剖(さ)ける意。それで両倍の意となる。〔説文〕八上に「反(そむ)くなり」と背の意とし、〔段注〕にそれを字の本義とするが、両分することよりして背・倍譎(はいきつ)の意を生ずる。背・陪と声義において通用する。[訓義]1. ます、ばいまし、ふえる。2. ますます、いよいよ。3. 背・陪と通じ、そむく、はなれる、わける、もとる、そらよみ。[古辞書の訓]〔名義抄〕倍 マサル・マス・マスマス・ソムク・ヘグ・イカタ・イハフ・ハムヘリ・ツカフ・アト・イライラ・アツツカヘ・ママ[語系]倍・培・陪buは同声・同系の語。は花の子房のふくらみ。不・(はい)は花、否・・(い)は果実のみのる過程、剖(ほう)はその剖落することをいう。人為の意を加えて剖・倍・培・陪という。背の義は背puk、buk、(負)biu、北pkと声が通じ、その義にも用いる。[熟語]倍阿▶・倍依▶・倍加▶・倍奸▶・倍還▶・倍義▶・倍譎▶・倍言▶・倍差▶・倍▶・倍弐▶・倍日▶・倍書▶・倍称▶・倍償▶・倍常▶・倍心▶・倍羨▶・倍息▶・倍道▶・倍徳▶・倍畔▶・倍反▶・倍▶・倍文▶・倍約▶・倍理▶・倍禄▶[下接語]加倍・功倍・数倍・増倍・鄙倍 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報