デジタル大辞泉
「倍」の意味・読み・例文・類語
ばい【倍】
[名]ある数量を二つ合わせた数量。2倍。「倍の分量」「倍にして返す」
[接尾]助数詞。同じ数を重ねて加え合わせる回数を表すのに用いる。「三倍」「一〇倍」
[類語]ダブル
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばい【倍】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 ある数量を二つ合わせた数量。二倍。
- [初出の実例]「倍直 ネダンガ タコフテ ドウテモ リヲ バイモ トロウトスルカ」(出典:交隣須知(18C中か)三)
- [その他の文献]〔書経‐呂刑〕
- [ 2 ] 〘 接尾語 〙 同じ数を重ねて加え合わせる回数を表わすのに用いる。「二倍」「百倍」など。
- [初出の実例]「雖レ過二四百八十日一。不レ得レ過二一倍一」(出典:令義解(718)雑)
- 「きのふには一ばいましの羽蟻哉」(出典:俳諧・文政句帖‐五年(1822)五月)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「倍」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 