僧帽筋(読み)ソウボウキン

デジタル大辞泉 「僧帽筋」の意味・読み・例文・類語

そうぼう‐きん【僧帽筋】

後頭部から背中正中線に沿って始まり、左右鎖骨肩甲骨に終わる菱形筋肉。肩の運動関与。名は、カプチン修道会士のかぶる長頭巾に形が似ることによる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「僧帽筋」の意味・読み・例文・類語

そうぼう‐きん【僧帽筋】

  1. 〘 名詞 〙 後頭部から上背部にかけての正中部から起こって左右の鎖骨・肩甲骨につく三角形状の大きな筋肉。他の筋肉とともに肩の運動にあずかる。下半部の形を修道士帽子に見たてた語という。
    1. [初出の実例]「おやじは黙々と僧帽筋(ソウボウキン)を切っている」(出典:海と毒薬(1957)〈遠藤周作〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「僧帽筋」の意味・わかりやすい解説

僧帽筋
そうぼうきん

脊柱(せきちゅう)と上肢をつないでいる筋で、扁平(へんぺい)な三角形状である。底辺にあたる部分は後頭骨、項靭帯(こうじんたい)・第7頸椎(けいつい)と全胸椎棘突起(きょくとっき)、およびその棘突起を覆う靭帯などからおこり、頂点部分は肩甲骨の肩甲棘、肩峰、鎖骨外側2分の1の部分についている。僧帽筋の名の由来は、左右の僧帽筋をあわせると不等辺四辺形となり、カトリック教フランシスコ会の一派「カプチン修道会」の修道士のかぶる長頭巾(ながずきん)カプチンcapuchinに似ることによる。僧帽筋は全体としてみると、肩甲骨および鎖骨の外側端を脊柱に向かって引く働きをするが、細かくは上・中・下の部分で働きは異なっている。上部は肩甲骨と鎖骨の肩峰端を上内方へ上げ、中部は肩甲骨を内側へ引き、下部は肩甲骨を内下方に引き下げる。なお、僧帽筋と胸鎖乳突筋とは同じ神経(副神経頸神経叢(そう))の支配を受ける。

[嶋井和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「僧帽筋」の意味・わかりやすい解説

僧帽筋
そうぼうきん
trapezius

上背部の三角形の大きな筋肉。後頭骨下部から第 12胸椎までの間の棘突起から始り,鎖骨外側と肩甲棘に付着している。副神経の支配を受け,肩甲骨を脊柱に向って引く働きをする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の僧帽筋の言及

【筋肉】より


【背部の筋肉】

[背筋]
 背部にある筋肉は,大別して浅背筋群と深背筋群に分ける。前者は背部の浅層にあり,これに僧帽筋,広背筋,肩甲挙筋,菱形筋がある。これらは背部にあるけれども発生学的には上肢の筋肉に属し,したがって支配神経は,上肢に分布する腕神経叢に由来し,またその付着部は上肢帯(鎖骨,肩甲骨)および上腕骨で,筋肉の収縮は上肢の運動に関係している。…

※「僧帽筋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android