デジタル大辞泉
「僻目」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひが‐め【僻目】
- 〘 名詞 〙
- ① 両眼の瞳の方向が一致しない目。また、その人。すがめ。〔享和本新撰字鏡(898‐901頃)〕
- ② 意識的に瞳を片よせてみる目。わき目。
- [初出の実例]「ひがめしつればふと忘るるに、にくげなるは罪や得らんとおぼゆ」(出典:枕草子(10C終)三三)
- ③ 間違ってみること。見誤り。見間違い。
- [初出の実例]「速う遣り過しつれば、あやし、ひがめか、とおぼすに」(出典:狭衣物語(1069‐77頃か)一)
- ④ 物事をかたよった考えで判断すること。偏見。思い違い。
- [初出の実例]「但又老ぼれのひがめにやあらん。世人さだめらるべし」(出典:俳諧・大坂独吟集(1675)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 