(読み)ナ

デジタル大辞泉 「儺」の意味・読み・例文・類語

な【×儺】

疫鬼を追い払う行事追儺ついな鬼遣らい
晦日つごもりの日になりて、―といふもの試みるを」〈かげろふ・上〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「儺」の意味・読み・例文・類語

な【儺】

  1. 〘 名詞 〙 疫鬼を追い払うこと。また、年中行事一つで、大晦日の夜、疫鬼を追い払うための儀式中国風習日本に伝わったもので、中国では三月・八月・一二月の三回行なったという。日本では慶雲三年(七〇六)一二月初めて行なわれた。追儺(ついな)。おにやらい。
    1. [初出の実例]「訖方相先作儺声即以戈撃楯如此三遍、群臣相承和呼以逐悪鬼、各出四門〈略〉至宮城門外」(出典内裏式(833)十二月大儺式)
    2. 「しはすつごもりがたに〈略〉つごもりの日になりて、なといふ物心みるを」(出典:蜻蛉日記(974頃)上)

だ【儺】

  1. 〘 名詞 〙 悪鬼を追い払う儀式。おにやらい。→儺(な)。〔論語郷党

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「儺」の読み・字形・画数・意味


21画

[字音] ダ・ナ
[字訓] おにやらい・おだやか

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(難)(なん)。(だ)(の省声)の声がある。〔説文〕八上に「行くにるなり」(段注本)とするのは、〔詩、衛風、竹竿〕「巧笑の瑳(さ)たる 佩玉の儺たる」の〔伝〕に「儺とは、行くにるなり」とあるのによる。〔段注〕にそれを字の本義とするが、それは阿儺(あだ)・猗儺(いだ)などの形况の連語に用いるときの用義である。〔論語、郷党〕「人儺す」、〔周礼、春官、占夢〕「(だ)(儺)して毆疫(おうえき)す」とは、季節の移るときなどに鬼やらい、あるいは修祓することをいう。儺とはこの儺疫を本義とする字である。墓道で行う道上祭を(しよう)といい、また儺ともいう。

[訓義]
1. おにやらい、除疫。
2. おだやか、たおやか、しずかに歩むさま。

[古辞書の訓]
名義抄〕儺 オニヤラヒ・オニヤラフ・タタヤラフ・ナ 〔立〕儺 ツツキ・オモヤクハス・タミヤラヒ・オニヤラヒ・ナホヤラヒ・オニ

[語系]
儺・naは同声。は〔説文〕九上に「鬼を見てく詞なり」とあり、〔段注〕に「奈何」の合声であるとする。おそらく儺の異文で、鬼を見て驚くよりも、鬼を驚かせるかけ声であろう。

[熟語]
儺禦儺鼓儺神・儺声儺儺儺逐儺舞・儺祓・儺礼
[下接語]
猗儺・郷儺・駆儺・行儺・興儺・歳儺・時儺・春儺・贈儺・追儺

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【追儺】より

…大晦日の大祓(おおはらえ)についで行われた。大儺(たいな),鬼やらいともいう。古く中国に始まり,《周礼(しゆらい)》によれば方相氏(ほうそうし∥ほうしようし)と称する呪師が熊の皮をかぶり,四つの黄金の目玉のある面をつけ,黒衣に朱の裳(も)をつけ,手に戈(ほこ)と盾(たて)とをもって疫鬼を追い出した。…

※「儺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android