百科事典マイペディア 「共同債権買取機構」の意味・わかりやすい解説
共同債権買取機構【きょうどうさいけんかいとりきこう】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…バブル崩壊による地価下落→不良債権増加→金融不安という悪循環が株価・景気の足を大きく引っ張っていることをようやく認識・表明したのは,大蔵省の〈金融行政の当面の運営方針〉(1992年8月)である。これにより1993年1月金融機関出資による不動産担保付債権買取会社として共同債権買取機構が設立された。次いで,東京協和,安全の2信用組合が破綻すると,95年1月,その受皿として東京共同銀行が設立された。…
※「共同債権買取機構」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」