内田義彦(読み)ウチダ ヨシヒコ

20世紀日本人名事典 「内田義彦」の解説

内田 義彦
ウチダ ヨシヒコ

昭和期の経済学者,思想家 専修大学名誉教授。



生年
大正2(1913)年2月25日

没年
平成1(1989)年3月18日

出生地
愛知県熱田市

学歴〔年〕
東京帝大経済学科〔昭和14年〕卒,東京大学大学院修了

学位〔年〕
経済学博士

主な受賞名〔年〕
毎日出版文化賞(第22回)〔昭和43年〕「日本資本主義の思想像」,大仏次郎賞(第8回)〔昭和56年〕「作品としての社会科学

経歴
戦中は東亜研究所員を経て、東京帝大世界経済研究室に勤務。戦後昭和23年専大教授に就任、58年まで務める。アダムスミスマルクス、近代日本思想史研究を通して、市民社会の内実を問い続け、思想界に大きな影響を与えた。「日本資本主義の思想像」で42年度毎日出版文化賞受賞。ほかの著書に「経済学の生誕」「社会認識の歩み」「資本論の世界」「作品としての社会科学」「内田義彦著作集」(全10巻 岩波書店)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「内田義彦」の意味・わかりやすい解説

内田義彦
うちだよしひこ
(1913―1989)

経済学者。大正2年2月25日、名古屋市熱田(あつた)に生まれる。甲南高校を経て1939年(昭和14)東京帝国大学経済学部卒業。同大学大学院に学び、東亜研究所員、東大経済学部世界経済研究員を歴任したのち、46年10月から83年3月まで専修大学教授としておもに経済学史を担当。業績は、『経済学の生誕』(1953/増補1962)、『経済学史講義』(1966)、『日本資本主義の思想像』(1967)、『社会認識の歩み』(1971)、『学問への散策』(1974)、『作品としての社会科学』(1981)など、マルクス研究、スミス研究、近代日本経済思想史、社会科学方法論に及ぶ。その「超主題」は、日本資本主義の非「純正」性、「30年代の人民戦線形成期から始まってくるいわゆる社会主義内部での市民という問題、あるいはいろいろの社会形態をくぐり抜けて貫徹する市民社会の成長」の究明、「アダム・スミス問題」「スミスとマルクス問題」「カール・マルクス問題」の解明による、「人間的な社会主義」の構築である。

[宮崎犀一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「内田義彦」の意味・わかりやすい解説

内田義彦
うちだよしひこ

[生]1913.2.25. 名古屋
[没]1989.3.18. 東京
経済学者,思想家。 1939年東京帝国大学卒業。 40年東亜研究所,43年東京帝国大学世界経済研究室嘱託,45年逓信省電信講習所講師を経て,第2次世界大戦後 47年専修大学教授。 49年「アダム・スミスの会」発足と同時にメンバーとなる。『国富論』の重商主義批判体系としての性格を明らかにした。また自然科学の素養を生かした独自のスミス,マルクス理解と市民社会論を展開,その平明な語り口と学問に対する情熱は多くの人々を魅了した。『内田義彦著作集』 (10巻,1988~89) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内田義彦」の解説

内田義彦 うちだ-よしひこ

1913-1989 昭和時代の経済学者。
大正2年2月25日生まれ。東亜研究所,東京帝大世界経済研究室などをへて,昭和22年専修大教授となる。アダム=スミス,マルクス,近代日本思想史の研究をとおして近代市民社会の意味を問いつづけ,社会科学学界におおきな影響をおよぼした。平成元年3月18日死去。76歳。愛知県出身。東京帝大卒。著作に「経済学の生誕」「資本論の世界」「日本資本主義の思想像」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「内田義彦」の解説

内田 義彦 (うちだ よしひこ)

生年月日:1913年2月25日
昭和時代の経済学者。専修大学教授
1989年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android