日本大百科全書(ニッポニカ) 「内藤魯一」の意味・わかりやすい解説
内藤魯一
ないとうろいち
(1846―1911)
自由民権運動家、政治家。弘化(こうか)3年10月6日、福島藩家老職の家に生まれる。1869年(明治2)藩主の三河国(愛知県)重原(しげはら)移封に伴い、重原領の大参事となり、廃藩後は開墾事業など、士族授産に努めた。1874年板垣退助(たいすけ)らの民撰(みんせん)議院設立の建白に共鳴し、1879年近在の同志と自由民権政社「交親社」を組織し、東海地方の民権運動の嚆矢(こうし)となった。国会期成同盟を結成した1880年の愛国社大会および1881年の自由党の結成に際しては、いずれも幹事となり、また『自由新聞』の発刊、有一館(ゆういつかん)(自由党の壮士養成所)の設立などにも尽力し、民権運動の指導的役割を果たした。晩年は立憲政友会に属し、衆議院議員として活躍した。明治44年6月29日死去。
[日比野元彦]
『知立市歴史民俗資料館編、長谷川昇監修『内藤魯一自由民権運動資料集』(2000・知立市教育委員会)』