冷泉家時雨亭文庫(読み)れいぜいけしぐれていぶんこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「冷泉家時雨亭文庫」の意味・わかりやすい解説

冷泉家時雨亭文庫
れいぜいけしぐれていぶんこ

1981年(昭和56)4月1日に京都府教育委員会から認可された財団法人であって、京都市上京(かみぎょう)区今出川(いまでがわ)通烏丸(からすま)東入ル玄武(げんぶ)町599に所在する。初代の会長は坂本太郎、理事長は冷泉家当主の冷泉為任(ためとう)であった。冷泉家は、歌聖藤原定家(ていか)の正統を継いだ家門であって、代々歌道をもって朝廷に仕え、明治時代に至り伯爵に列せられた。同家には、800年の長きにわたって秘蔵された歌書を中心とする多数の典籍古文書があり、定家自筆の『明月(めいげつ)記』や『古今集』、『古来風躰抄(ふうていしょう)』をはじめ国宝・重要文化財に指定された文献が多く、日本歌道史を研究するうえでの至宝である。同家の邸宅は、母屋(おもや)、御文庫などからなり、江戸時代中期の建築であって、京都に残る代表的な、ほとんど唯一の公家(くげ)屋敷として知られ、82年2月重要文化財に指定された。この邸宅において冷泉家は定期的に古来の伝統に準じた歌会を催している。同財団は、会報『しぐれてい』を発行し(年4回)、典籍の調査・研究の動向や歌会の情況などを会員に知らせている。

角田文衛

『冷泉為任監修『冷泉家の歴史』(1981・朝日新聞社)』『冷泉布美子著『冷泉家の花貝合せ』(1982・文化出版局)』『冷泉貴美子著『冷泉家の年中行事』(1987・朝日新聞社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「冷泉家時雨亭文庫」の意味・わかりやすい解説

冷泉家時雨亭文庫
れいぜいけしぐれていぶんこ

冷泉家に伝来する典籍,古文書類と住宅,冷泉家歌道とそれに関する行事を保存するため,1981年に設立された。名称藤原定家嵯峨野山荘の名に由来。京都市上京区にある。収蔵品は約2万点に及び,和歌に関するものが中心をなす。建久8 (1197) 年式子内親王に献上された歌論書,藤原俊成自筆『古来風躰抄』をはじめ,藤原定家筆『古今和歌集』『後撰和歌集』など,多数の国宝,重要文化財を所蔵

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android