切穴(読み)キリアナ

デジタル大辞泉 「切穴」の意味・読み・例文・類語

きり‐あな【切(り)穴】

歌舞伎劇場で、舞台の床を切り抜いた方形の穴。幽霊変化へんげなどの出入りや、井戸・池などに飛び込むときに用いる。花道に設けるものは「すっぽん」という。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「切穴」の意味・読み・例文・類語

きり‐あな【切穴】

〘名〙
歌舞伎劇場で舞台に切り抜いた方形の穴のこと。幽霊、変化の出没の場面や、井戸、池の穴、せり出しなどに用いる。花道のものは「すっぽん」という。
※歌舞伎・幼稚子敵討(1753)六「切穴へ落ると、迫(せり)上げにて、随戸平奴の形、金比羅の樽を持出る」
板戸障子などに切り抜いた穴。
※鼠と猫(1921)〈寺田寅彦〉四「三毛の出入りする切穴の傍に置いて」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「切穴」の意味・わかりやすい解説

切穴【きりあな】

舞台用語。舞台の床の一部を四角に切り抜いた穴。ふだんは蓋(ふた)をしておく。奈落(ならく)と呼ばれる地下室と連絡し登場人物が出入りできるのが通例で,せり設備がある場合が多い。なお花道の切穴を特に〈すっぽん〉と呼び,主として亡霊妖術(ようじゅつ)使の出没に使う。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android