デジタル大辞泉
「別集」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「別集」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
別集 (べっしゅう)
bié jí
中国の伝統的な図書分類において,2人以上の詩や文を選録あるいは網羅した書物を〈総集〉というのに対して,一個人の詩文を集めた書物。賦・詩,そして散文では,上奏文など公的文書の草稿,政治論,古典論,各種の序文,送別の辞,伝記,哀悼の辞などを集録内容とする。単行の著作および非正統な作品,小説や戯曲類は含まれない。例としては唐の白居易の《白氏文集(はくしもんじゆう)》,北宋の蘇軾(そしよく)の《東坡全集》があげられる。
執筆者:荒井 健
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
別集
べっしゅう
Bie-ji
中国,古典詩文集の形態の一つ。たとえば,杜甫の詩文集の『杜工部集』,韓愈の詩文集の『韓昌黎集』など一個人の詩文集をいう。複数の人間の詩文を集めたものを「総集」というのに対する。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 