デジタル大辞泉
「則」の意味・読み・例文・類語
そく【則】
[接尾]助数詞。列挙したきまりなどを数えるのに用いる。「会規の第三則」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そく【則】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 きまり。規定。常に変わらない方法。
- [初出の実例]「かの何がしの禅師か、隻手の声を聞けといふもの、則俳諧禅にして離俗の則也」(出典:俳諧・春泥句集(1777)序)
- [その他の文献]〔詩経‐大雅・烝民〕
- [ 2 ] 〘 接尾語 〙 列挙したきまりなどを数えるのに用いる。条。「会規第七則」「格言一一則」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「則」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 