前畑秀子(読み)マエハタヒデコ

デジタル大辞泉 「前畑秀子」の意味・読み・例文・類語

まえはた‐ひでこ〔まへはた‐〕【前畑秀子】

[1914~1995]水泳選手。和歌山の生まれ。本姓、兵藤。昭和11年(1936)ベルリンオリンピックの女子200メートル平泳ぎ優勝。日本の女子選手で初めて、オリンピックの金メダルを獲得した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「前畑秀子」の解説

前畑 秀子
マエハタ ヒデコ

昭和期の水泳選手



生年
大正3(1914)年5月20日

没年
平成7(1995)年2月24日

出生地
和歌山県橋本町(現・橋本市)

本名
兵藤 秀子(ヒョウドウ ヒデコ)

学歴〔年〕
椙山女学園専門部卒

主な受賞名〔年〕
エイボン女性年度賞(スポーツ賞)〔昭和54年〕,五輪功労章銀章〔昭和56年〕,千嘉代子賞〔昭和59年〕,勲三等瑞宝章〔昭和62年〕,朝日体育賞(昭63年度)〔昭和64年〕,IOCトロフィー〔平成2年〕,文化功労者〔平成2年〕

経歴
小学校3年から水泳を始め、4年で50メートル平泳ぎ小学生新、6年で50、100、200平泳ぎの小学生新を記録。父母を亡くした後は故椙山正弌の後援を受け、昭和4年汎太平洋女子オリンピック大会(ハワイ)100メートル平泳ぎで優勝。7年ロサンゼルス五輪200メートル平泳ぎで2位。11年ベルリン五輪200メートル平泳ぎに世界新記録3分3秒6で金メダルを獲得。12年結婚。引退後も水泳ひと筋で、各地のスイミングスクール指導にあたるほか、全国的に講演を続け、56年日本女性として初の五輪功労章銀章を受ける。58年に脳出血で倒れたが、水泳で鍛えた基礎体力と並はずれたリハビリ努力により、奇跡的に回復をなした。米国の水泳殿堂入りも果たす。著書に「前畑ガンバレ」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

百科事典マイペディア 「前畑秀子」の意味・わかりやすい解説

前畑秀子【まえはたひでこ】

水泳選手。和歌山県出身。早くから平泳ぎで頭角をあらわし,日本の第一人者となる。1932年のロサンゼルスオリンピックで200m平泳ぎ2位,1936年のベルリンオリンピックでは200m平泳ぎで優勝し,金メダルを獲得した。日本女子初のオリンピック優勝選手で,NHKアナウンサー河西三省による〈前畑がんばれ〉の実況放送はあまりにも有名。1937年に結婚して兵藤姓に。これを機に引退し,母校(椙山(すぎやま)女学園)や幼少年の水泳指導に情熱を傾けた。1990年文化功労者。
→関連項目背泳ぎ葉室鉄夫

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「前畑秀子」の意味・わかりやすい解説

前畑秀子
まえはたひでこ
(1914―1995)

オリンピックで優勝した水泳選手。和歌山県橋本町生まれ。1932年(昭和7)のオリンピック・ロサンゼルス大会200メートル平泳ぎでデニスオーストラリア)に敗れて2位。選手になって初めての敗戦で、4年後のオリンピック・ベルリン大会まで毎日2万メートルを泳いで雪辱を期し、大会では強敵ゲネンゲル(ドイツ)と息詰まる接戦を演じたが、1ストローク差で優勝。実況中継したNHKの河西(かさい)アナウンサーが「前畑がんばれ」と声援した話は有名である。結婚して兵藤(ひょうどう)姓となる。83年(昭和58)4月水泳教室で指導中脳出血で倒れたが、1年余の闘病生活を終えて社会復帰した。1981年オリンピック功労賞(銀賞)を日本女性として初めて受賞した。

[石井恒男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「前畑秀子」の意味・わかりやすい解説

前畑秀子 (まえはたひでこ)
生没年:1914-95(大正3-平成7)

女子水泳選手。和歌山県出身。椙山女学園卒業。在学中から平泳選手として日本の第一人者となり,第10回ロサンゼルス・オリンピック大会(1932)に出場,200m平泳で僅差の2位となり,世界的に知られた。雪辱を期した第11回ベルリン・オリンピック大会(1936)の女子200m平泳で,ドイツの14歳の選手M.ゲネガーと大熱戦を演じ,日本最初の女子金メダリストとなった。このときNHKの河西三省アナウンサーが〈前畑がんばれ〉と連呼した実況放送は有名。1937年に結婚し兵藤姓となる。その後第一線を退き母校および幼少年の水泳指導にあたった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「前畑秀子」の意味・わかりやすい解説

前畑秀子
まえはたひでこ

[生]1914.5.20. 和歌山,橋本
[没]1995.2.24. 岐阜,岐阜
水泳選手。椙山女子専門学校卒業。 1932年ロサンゼルス・オリンピック競技大会に参加,女子 200m平泳ぎで2位に入賞。 1936年ベルリン・オリンピック競技大会では同種目に優勝し,日本女性で初の金メダルを獲得した。 1937年結婚してからは兵藤姓。第2次世界大戦後は幼少年の水泳普及に尽力。 1964年紫綬褒章受章。 1981年日本女子で初めてアメリカの水泳殿堂入りを果たし,さらに国際オリンピック委員会 IOCよりオリンピック・オーダー銀章を受けた。 1990年文化功労者に選定。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「前畑秀子」の解説

前畑秀子 まえはた-ひでこ

1914-1995 昭和時代の女子水泳選手,指導者。
大正3年5月20日生まれ。昭和7年ロス五輪200m平泳ぎで銀メダル。11年ベルリン五輪の同種目で日本女性初の金メダル。「前畑がんばれ」のラジオ実況放送が全国をわかせた。結婚後,ママさん水泳教室などで指導。平成2年文化功労者。平成7年2月24日死去。80歳。和歌山県出身。椙山女学園卒。本名は兵藤秀子。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「前畑秀子」の解説

前畑 秀子 (まえはた ひでこ)

生年月日:1914年5月20日
昭和時代の水泳選手;指導者
1995年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の前畑秀子の言及

【水泳】より

…幾多の改正を経て,手足の動作はすべて水中で左右同時に対称的に行い,つねに頭の一部が水面上に出ていなければならないという現行ルールが誕生した。日本では1928年のアムステルダム大会の200mで鶴田義行が2分48秒8で日本水泳選手として初めて優勝して以来,小池礼三,葉室鉄夫ら名選手が続き,女子選手でも前畑秀子がベルリン大会で日本女子選手の金メダル第1号になった。56年のメルボルン大会では潜水泳法を駆使した古川勝,吉村昌弘が金,銀メダルを獲得したが,大会後,潜水泳法は禁止された。…

※「前畑秀子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android