北村喜八(読み)キタムラ キハチ

20世紀日本人名事典 「北村喜八」の解説

北村 喜八
キタムラ キハチ

大正・昭和期の演出家,演劇評論家,劇作家 国際演劇協会日本センター初代理事長。



生年
明治31(1898)年11月17日

没年
昭和35(1960)年12月27日

出生地
石川県小松市

学歴〔年〕
東京帝大文学部英文科〔大正13年〕卒

経歴
四高在学中に「心の歌」を刊行。東大在学中、帝大劇研究会で自作「狂人を守る三人」を上演する。大正13年東大卒業後、築地小劇場に参加し、多くの作品を翻訳するかたわら演出もする。昭和4年築地小劇場分裂後は劇団築地小劇場の副主事となる。11年北村演劇研究所を開設、12年これを母体として芸術小劇場を主宰。一方、「海の呼声」などの戯曲や評論も発表し、文化学院、日本大学芸術科講師として後進を育成する。戦後は新演劇人協会常任幹事として新劇再建に尽力し、25年には国際演劇協会(ITI)日本センターを設立し、26年理事長に就任著書に「表現主義の戯曲」「演出入門」や戯曲集「美しき家族」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北村喜八」の解説

北村喜八 きたむら-きはち

1898-1960 大正-昭和時代の演出家,劇作家。
明治31年11月17日生まれ。大正13年築地(つきじ)小劇場に参加。昭和12年妻の村瀬幸子(さちこ)と芸術小劇場を結成・主宰。戦後は新劇の再建につくし,26年国際演劇協会日本センター初代理事長。昭和35年12月27日死去。62歳。石川県出身。東京帝大卒。翻訳・演出作品に「ガラス動物園」,著作に「演出入門」,戯曲集「美しき家族」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「北村喜八」の意味・わかりやすい解説

北村喜八
きたむらきはち
(1898―1960)

演出家、演劇評論家。石川県に生まれる。東京帝国大学英文科卒業後、築地(つきじ)小劇場に入り、翻訳、演出に従事。1938年(昭和13)芸術小劇場を結成し、芸術派新劇運動を推進した。第二次世界大戦後は新劇の再建に尽力し、国際演劇協会日本センター理事長となる。主著に『演出入門』(1946)、『西洋演劇史概説』(1948)のほか、戯曲集『美しき家族』(1942)がある。

[藤木宏幸]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「北村喜八」の解説

北村 喜八 (きたむら きはち)

生年月日:1898年11月17日
大正時代;昭和時代の演出家;演劇評論家。国際演劇協会日本センター理事長
1960年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android