北条時村(読み)ほうじょう・ときむら

朝日日本歴史人物事典 「北条時村」の解説

北条時村

没年:嘉元3.4.23(1305.5.17)
生年仁治3(1242)
鎌倉後期の幕府連署北条政村と大河戸重澄の娘の子。陸奥守,武蔵守,左京権大夫を歴任。『吾妻鏡』には廂番衆,昼番衆としてみえる。文永6(1269)年引付衆に加えられ,翌年評定衆,同10年引付頭人となる。建治3(1277)年蒙古再襲に備え六波羅探題北方に就任。弘安10(1287)年連署業時の後任に指名されるが,鎌倉到着が遅れたため大仏宣時がこれに就いた。同年引付頭人・評定衆に復し,正応2(1289)年寄合衆。正安3(1301)年連署となる。在職中に侍所所司北条宗方に攻められて戦死した。和歌に秀で勅撰集に14首入集している。

(森幸夫)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北条時村」の解説

北条時村(2) ほうじょう-ときむら

1242-1305 鎌倉時代武将
仁治(にんじ)3年生まれ。北条政村の子。引付(ひきつけ)衆,評定衆,引付頭人などをへて,建治(けんじ)3年六波羅(ろくはら)探題北方となる。のち鎌倉にかえり,正応(しょうおう)2年寄合衆,正安3年執権北条師時(もろとき)のもとで連署となる。和歌にすぐれ「続拾遺和歌集」などに歌がのこる。嘉元(かげん)3年4月23日師時と対立する北条宗方に討たれた。64歳。

北条時村(1) ほうじょう-ときむら

?-1226* 鎌倉時代の武将,歌人
北条時房の子。建保(けんぽ)6年(1218)後鳥羽(ごとば)上皇蹴鞠(けまり)会にでる。藤原定家に和歌をまなび,「新勅撰和歌集」などに歌がおさめられている。承久(じょうきゅう)2年出家。嘉禄(かろく)元年12月2日死去。通称は相模次郎。法名は行念。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android