北林谷栄(読み)きたばやしたにえ

百科事典マイペディア 「北林谷栄」の意味・わかりやすい解説

北林谷栄【きたばやしたにえ】

女優。東京都出身。本名安藤令子。山脇高等女学校(現,山脇学園)卒業。1950年の劇団民芸創設宇野重吉滝沢修とともに参加。以後新劇俳優として民芸の看板女優となる。30歳前後から老け役を演じ続け,その芸風は〈日本一のおばあちゃん〉と評された。代表作は舞台の《泰山木(たいざんぼく)の木の下で》《黄落》,映画の《醜聞》《オモニと少年》《炎上》《キクとイサム》《にあんちゃん》《阿弥陀堂だより》など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北林谷栄」の解説

北林谷栄 きたばやし-たにえ

1911-2010 昭和-平成時代の女優。
明治44年5月21日生まれ。昭和10年創作座にはいり,翌年新協劇団にうつって「どん底」で注目される。25年劇団民芸創立に参加,幹部女優として活躍し,「泰山木の木の下で」などに出演。老婆役で知られ,映画「キクとイサム」「にあんちゃん」などがある。平成3年「大誘拐」の大富豪老女役で日本アカデミー賞最優秀主演女優賞などおおくの賞をうけた。15年「阿弥陀堂だより」で日本アカデミー賞最優秀助演女優賞。平成22年4月27日死去。98歳。東京出身。山脇高女卒。本名は安藤令子。著作に「蓮以子(れいこ)八〇歳」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の北林谷栄の言及

【民芸】より

…正式名称は〈劇団民芸〉。1950年,〈民衆芸術劇場〉(1947創立)を解消・発展するかたちで,宇野重吉(1914‐88),滝沢修(1906‐ ),森雅之(1911‐73),岡倉士朗(1907‐59),北林谷栄(1911‐ )らによって創立された。久保栄,三好十郎,木下順二らの創作劇や,A.ミラー《セールスマンの死》,《アンネの日記》,イプセン《民衆の敵》,A.N.アルブーゾフ《イルクーツク物語》などの翻訳劇で地歩を固め,昭和20年代,30年代を通じ,新劇界の中枢的劇団として多くの人々に親しまれた。…

※「北林谷栄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android