南京錠(読み)ナンキンジョウ

デジタル大辞泉 「南京錠」の意味・読み・例文・類語

ナンキン‐じょう〔‐ヂヤウ〕【南京錠】

巾着きんちゃくの形をした錠前。輸入された当時、巾着錠・西洋錠と呼ばれた。
[類語]錠前キー合い鍵スペアキーマスターキー箱錠掛け金かんぬき解錠施錠ロックシリンダー錠

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「南京錠」の意味・読み・例文・類語

なんきん‐じょう ‥ヂャウ【南京錠】

〘名〙 (「錠」は「鎖(ジャウ)」のあて字) 巾着の形をした錠まえ。かんぬき釣針のように曲がっていて、錠本体と鎖錠されるもの。巾着錠。西洋錠。海老錠
東京日日新聞‐明治四四年(1911)一一月一三日「見張所の南京錠(ナンキンセウ)打毀し」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「南京錠」の意味・わかりやすい解説

南京錠
なんきんじょう

錠の一種建具相互、あるいは建具と枠に取り付けられた環に、錠の足を通して戸締まりをする。彫り込み錠や面付き錠と異なり、取り外してほか場所にも施錠できる特性がある。一般には鍵(かぎ)を用いて開けるが、鍵を用いず数字文字を組み合わせて開けるものもある。形状が巾着(きんちゃく)に似ていることから、「巾着錠」ともよばれる。錠としての安全性は低いため、簡単な戸締まりですむ場合に用いられる。

中村 仁]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

家とインテリアの用語がわかる辞典 「南京錠」の解説

なんきんじょう【南京錠】

箱形の錠の一種。U字形の閂(かんぬき)を、受け穴へ押し込むことで施錠する。◇「巾着(きんちゃく)錠」「西洋錠」ともいう。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の南京錠の言及

【鍵】より

…江戸時代には工芸的な太鼓錠や海老(えび)錠などが作られた。南京錠といわれるものは,西洋の影響でもう一歩改良されたもので,〈つつ〉と〈ばね〉が1器になり,〈ばね〉の棒が曲がり,鍵が一方から押すのでなく,中で一回転してあくようになっている。【水野 清一】
[西洋]
 ごく初歩的な錠前は扉の内側につけた閂であるが,木や金属の横木のかわりに,紐の先端に結び目をつけたものも用いられた。…

※「南京錠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android