岩手県盛岡市と青森県八戸(はちのへ)市の名物煎餅。八戸市では八戸煎餅と称している。ごつごつと不細工な形の小麦煎餅だが、ふんだんにごまをまぶした淡泊な塩味は、江戸末期から「古女房の味」とこの地方の庶民に親しまれてきた。現在は落花生入りの甘い煎餅もつくられている。南部煎餅が商品として売り出されたのは1830年(天保1)、南部支藩八戸2万石の三日町に、市(いち)の立ったときである。同藩の鉄砲鍛冶(かじ)竹之助は、南部の庶民が主食がわりにそば煎餅を食べるのに着目、鋳鉄で直径10センチメートル、厚さ4ミリメートルの煎餅型をつくり、そば粉を小麦粉に変えて焼き上げたのが始まり(土地の古老はいまも南部煎餅をそば煎餅という)であった。この煎餅はたちまち盛岡にも伝えられ名物となった。
[沢 史生]
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新