2011年3月11日の東京電力福島第1原発事故で全国各地に分散した避難者を支援するために定められた法律。福島県の飯舘村、いわき市、大熊町、葛尾村、川内村、川俣町、田村市、富岡町、浪江町、楢葉町、広野町、双葉町、南相馬市の13市町村の住民が対象で、住民票を移さなくても、子どもの就学や要介護認定などについて元の自治体と同レベルの行政サービスを避難先で受けられる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...