古川遺跡(読み)ふるかわいせき

日本歴史地名大系 「古川遺跡」の解説

古川遺跡
ふるかわいせき

[現在地名]観音寺市古川町 南下

弥生時代の銅鐸出土した遺跡。旧いちたに村から出土したので一ノ谷銅鐸ともよばれている。遺跡は財田さいた川西岸の沖積平野にあり、大正一二年(一九二三)耕作中に偶然発見された。総高約四六センチの流水文銅鐸で、鐸身や鰭に施されている文様は両面ともに同じであるが、鈕の文様は構成要素は同じながらその配列を異にしている。


古川遺跡
ふるかわいせき

[現在地名]鹿島市大字納富分字馬渡

中川と石木津いしきづ川との流域に開けた平地に位置する低地遺跡で、標高五メートル余りの所である。弥生時代後期の群集墓遺跡で、昭和四七年(一九七二)頃に水田中から甕棺が出土した。

確認されたのは、直立に埋置された石蓋単棺一個であるが、ほかにも甕棺が出土したといわれ、また自然石の扁平石を組み合せて設けられた箱式石棺も出土しているので、甕棺と石棺の群集墓遺跡である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android