呼寄せる(読み)ヨビヨセル

デジタル大辞泉 「呼寄せる」の意味・読み・例文・類語

よび‐よ・せる【呼(び)寄せる】

[動サ下一][文]よびよ・す[サ下二]招いて来させる。また、呼んで集める。「任地家族を―・せる」「笛で小鳥を―・せる」
[類語]召す呼びつける召し寄せる招く呼ぶ差し招く手招きする呼び出し呼び出す召し出す呼び立てる召致召集招集招致招聘招請招来召喚

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「呼寄せる」の意味・読み・例文・類語

よび‐よ・せる【呼寄】

  1. 〘 他動詞 サ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]よびよ・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 呼んで近くへ来させる。招いて来させる。呼び出す。また、呼んで集める。
    1. [初出の実例]「沖辺より船人のぼる与妣与勢(ヨビヨセ)ていざ告げ遣らむ旅の宿(やどり)を」(出典万葉集(8C後)一五・三六四三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む