デジタル大辞泉
「呼立てる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よび‐た・てる【呼立】
- [ 1 ] 〘 自動詞 タ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]よびた・つ 〘 自動詞 タ行下二段活用 〙 大声を出す。声を張り上げる。声高(こわだか)に呼ぶ。- [初出の実例]「秋萩の散りのまがひに呼立(よびたて)て鳴くなる鹿の声の遙けさ」(出典:万葉集(8C後)八・一五五〇)
- [ 2 ] 〘 他動詞 タ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]よびた・つ 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙- ① わざわざ招き寄せる。呼び寄せる。
- [初出の実例]「よびたて申事は、別の仔細になし」(出典:義経記(室町中か)六)
- ② 声をかけて相手の注意をこちらに向けさせる。呼びかける。
- [初出の実例]「両がはよりよびたつるこへ」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 