和白(読み)わはく

改訂新版 世界大百科事典 「和白」の意味・わかりやすい解説

和白 (わはく)

朝鮮新羅の有力貴族によって組織された会議。国家の大事を決定したといわれている。《新唐書》新羅伝は,〈事を行うのに必ず会議を開いた。これを和白と呼び,一人でも異議を唱えれば決定されなかった〉と,そのようすを伝えている。おそらく統一新羅時代のことと思われる。同様の会議形態は《隋書》新羅伝にもみられ,さらに《三国遺事》巻一の真徳王条は,大事の決定に際しては大臣が霊地におもむいて合議したと伝えている。和白の呼称がいつごろから始まったかは不明であるが,国事を決定するための会議は古くから行われていたとみてよい。おそらくその源流は,5世紀以前の麻立干(まりつかん)(王の称号)を中心とした合議制に求められるであろう。6世紀以降は有力貴族である大等階層によって構成され,その承認なしには王位継承もなしえなかったほどであったと考えられている。しかし,王権確立・専制化とともに,その政治的役割は低下したとみるべきであろう。
新羅
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「和白」の意味・わかりやすい解説

和白
わはく
hwabaek

朝鮮,新羅の族長会議。『新唐書』東夷伝新羅の条に,新羅政治の特色として重要な国政は多数の人が討議し,反対者が1人でもあれば実施しないとあり,この会議を和白といった。新羅の王位当初は和白による推戴という形式をとった。この種の会議は原始時代からの伝統で,部族連合国家時代の部族長会議から生れ,中央集権的王朝が成立したのちは貴族の族長会議に性格を変えた。

和白
わじろ

福岡県北西部,福岡市東区北部にある地区博多湾の北東隅に面し,海ノ中道基部にある。旧町名。 1960年福岡市に編入。現在は住宅地区として発展。近く海水浴場,ゴルフ場などがある。付近は玄海国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android