すべて 

噛みタバコ(読み)カミタバコ(その他表記)chewing tobacco

デジタル大辞泉 「噛みタバコ」の意味・読み・例文・類語

かみ‐タバコ【×噛みタバコ】

かんで、その香気を味わうタバコ。タバコの葉をひも状や板状に押し固め、香料などを加えたもの。
[類語]タバコシガレットシガー葉巻巻きタバコ紙巻きタバコ刻みタバコ嗅ぎタバコ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「噛みタバコ」の意味・わかりやすい解説

噛みたばこ
かみたばこ
chewing tobacco

たばこの葉を口中で噛み、その味と香りを味わうもの。種類にはプラグplug(板状)、ツイストtwist(捻(ねじ)り巻き)、スクラップscrap(細刻み)などがあり、最近ではタブレットtablet(錠剤)タイプのものもある。製法は、原料葉たばこを熱処理して中骨(ちゅうこつ)(葉脈)を除き、砂糖とカンゾウを混合した飴(あめ)状の液に浸して甘味をつけ、ローラーの間を通して余分の糖液を絞ったあと乾燥させ、さらに香料、ラムなどを添加する。原料加工の工程はここで終わるが、種類によってあとの処理は異なってくる。プラグは、葉で大きさを計りながら四角形をつくり、上巻き葉で包んだものを金属の枠に入れて成型し、圧力をかけて板状にする。ツイストは、原料葉の加工後葉を捻り巻きにして上巻き葉で包み、ふたたび捻ってから圧力をかけて製品にする。スクラップとファイン・カットは、原料葉の加工後葉を粉砕、あるいは細刻して葉片にし、包装する。タブレットは、原料葉を使用せず、たばこの成分メンソールチューインガムに加工したもので、成分のニコチン添加量には強弱の2種類があり、禁煙用に用いられている。

 東南アジア方面の民族には、古くから植物の葉を噛む風習がある。タバコの葉を土中の穴に埋めて発酵させ、希望する香りをつけるためにほかの植物を混ぜ、ふたたび柔らかい土で覆って数日後取り出し、縄状に絞ったり、束にしておく。アフリカでは民族により、ウシヤギの糞(ふん)を混ぜ、壺(つぼ)に詰めて熟成を待つものもある。アメリカやヨーロッパでは、喫煙禁止場所、点火困難な海上での喫煙の代用に労働者などが用いており、神経と筋肉の鎮静に役だつというが、日本では用いられていない。

[田中冨吉]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「噛みタバコ」の解説

噛みタバコ

加工した葉タバコを頬に含んだり噛んだりして使用する嗜好品。使用中、口の中に溜まった唾液は、飲み込むと胃などを痛めニコチン中毒を起こす危険があるため吐き出す。古くからアメリカ大陸で噛みタバコの習慣があったといわれ、世界的には少なくとも2000年前から葉タバコ以外のものを噛みタバコのように用いる習慣があった。16世紀頃にタバコがアメリカ大陸からヨーロッパにもたらされ、全世界的に葉タバコが用いられるようになった。現在では、葉タバコに甘味料・香料などを加え加工したものが主に使われており、全世界で6億人(全人口の約10%)が常習していると推計されている。噛みタバコの成分には依存性・発ガン性などがあり、特に口腔癌や鼻腔癌を誘発すると考えられる。米国大リーグでは選手らの試合中の喫煙が禁止されているが、噛みタバコは認められており4割近くが愛用しているといわれている。

(2014-11-25)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

すべて 

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android