坐さふ(読み)イマサウ

デジタル大辞泉 「坐さふ」の意味・読み・例文・類語

いまさ・う〔いまさふ〕【×坐さふ】

[動ハ四]《動詞「います」の連用形「いまし」に、皆が…する意の「あ(合)う」の付いた「いましあう」の音変化。また、動詞「います」の未然形「いまさ」に継続助動詞」の付いたものとも》(人々が)いらっしゃる。…でいらっしゃる。いまそう。
「道を志して、世間よのなか位冠くらゐかがふりをばねがはず―・へどもなも」〈続紀宣命・四一詔〉

まさ・う〔まさふ〕【×坐さふ】

[連語]《動詞「ます」に補助動詞あ(合)う」の付いた「ましあう」の音変化。一説に「」は反復継続の助動詞とも》複数の人が、いらっしゃる。ずっと…していらっしゃる。
「さかしき臣等おみたちの世をかさねて仕へまつり―・へること」〈続紀宣命・詔五二〉

いまそう〔いまさふ〕【×坐さふ】

[動ハ四]いまさう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「坐さふ」の意味・読み・例文・類語

いまさ・ういまさふ【坐】

  1. 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 ( 四段活用動詞「います(坐)」に、補助動詞「あう(あふ)」の付いた「いましあう」の変化した語。「合う」は、皆が…する、互いに…するの意。したがって、動作の主は複数である。なお、一説に、「います」に、継続の意を表わす助動詞「ふ」の付いたものともいう ) 複数者の、存在の意の「あり」を敬っていう尊敬語。補助動詞としても用いる。(人々が)いらっしゃる。皆…の状態でいらっしゃる。いまそうず。おわさう。おわしまそう。
    1. [初出の実例]「道を志して、世間(よのなか)位冠をば楽(ねが)はず伊末佐倍(イマサヘ)どもなも」(出典続日本紀‐天平神護二年(766)一〇月二〇日・宣命)

まさ・うまさふ【坐】

  1. 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 ( 動詞「ます(坐)」に補助動詞「あう」の付いた「ましあう」の変化した語 ) (複数の者が)いらっしゃる、また、補助動詞として用い、…ていらっしゃる。
    1. [初出の実例]「賢き臣等の、世を累(かさ)ねて仕へ奉り麻佐部(マサヘ)る事をなも」(出典:続日本紀‐宝亀二年(771)二月二二日・宣命)

坐さふの補助注記

「ましあう」の変化とする説のほか、「ます」に継続を表わす助動詞「ふ」のついたものとする説もあり、「後撰‐慶賀」の「脇息をおさへてまさへよろづよに花の盛りを心しづかに〈仁教〉」の例などは、複数者の動作とみるよりも継続とみるべきものかと思われる。


いまそ・ういまさふ【坐】

  1. 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙いまさう(坐)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android