デジタル大辞泉 「合う」の意味・読み・例文・類語
あ・う〔あふ〕【合う】

1 二つ以上のものが近寄って、一つになる。くっつく。「いくつもの川が―・って大きな流れとなる」
2 よく調和する。適合する。「配色がよく―・う」「和室に―・った装飾」
3 二つのものが一致する。くい違いがない。合致する。「息が―・う」「気が―・わない」「話が―・う」
4 ある基準と一致する。「寸法が―・わない」「答えが―・う」「道理に―・う」
5 それだけのことをするかいがある。引き合う。「―・わない商売」
6 動詞の連用形に付いて複合語をつくる。
㋐互いに…する。「助け―・う」「取り―・う」
㋑一緒になる。「落ち―・う」

1 他のものに合わせる。また、合わせまじえる。
「
2 重ね合わせる。まじえる。
「
[下接句]息が合う・馬が合う・気が合う・口に合う・
[類語]合わせる・適う・