塩化金酸(読み)エンカキンサン(英語表記)chloroauric acid

デジタル大辞泉 「塩化金酸」の意味・読み・例文・類語

えんかきん‐さん〔エンクワキン‐〕【塩化金酸】

金を王水に溶かして得られる淡黄色の針状結晶。水・アルコールに溶ける。化学式HAuCl4 テトラクロロ金酸金塩化水素酸

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「塩化金酸」の意味・読み・例文・類語

えんかきん‐さんエンクヮキン‥【塩化金酸】

  1. 〘 名詞 〙 金を王水に溶かすか、塩化第二金を塩酸に溶かすかして得られる淡黄色針状の結晶。化学式 HAuCl4 金の化合物として最も重要なもので、陶磁器着色アルカロイド試薬とし、金めっきにはシアン化カリウムを加えたものを用いる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「塩化金酸」の意味・わかりやすい解説

塩化金酸 (えんかきんさん)
chloroauric acid

正しい化学名はテトラクロロ金酸,俗に塩化金ともいう。4水和物として存在し,化学式[H3O][AuCl4]・3H2O。金を王水に溶かすか,塩化金M(Ⅲ)Au2Cl6を塩酸に溶かし,これらを蒸発すると得られる。黄色針状結晶,潮解性で,水にきわめて溶けやすい。水溶液中では加水分解して[AuCl3OH]⁻を生じ,溶液は酸性を示す。光を当てると紫色のコロイド金を析出し,また二酸化硫黄を通すと金が容易に回収される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「塩化金酸」の意味・わかりやすい解説

塩化金酸
えんかきんさん
chloroauric acid

化学式 HAuCl4 。金を塩酸中で塩素と反応させて得られる。

2Au+3Cl2+2HCl→2HAuCl4

黄金色ないし赤黄色の結晶 (単斜晶系) で,潮解性が強い。皮膚を腐食し,水溶液に光を当てると表面に紫色のコロイド金を析出する。加熱すると塩素,塩化水素,金に分解する。比重約 3.9 ,水,アルコールに易溶,エーテルに可溶。写真,金メッキ,ルビーガラスの製造,アルカロイド用試薬などに用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android