デジタル大辞泉
「外回り」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そと‐まわり‥まはり【外回】
- 〘 名詞 〙
- ① 事物の外部のめぐり。外の周囲。
- [初出の実例]「此刀の身を廿両の質に〈略〉思付いたは此刀。外廻(ソトマハ)りさへかうしてあれば、良人の尋ぬる間は合はうものと」(出典:歌舞伎・隅田川続俤(法界坊)(1784)二)
- 「高い土塀の外廻(ソトマハリ)に殺竹(そぎだけ)が斜に打ち附けてある」(出典:雁(1911‐13)〈森鴎外〉八)
- ② 家屋敷や城などの外を見回りあるくこと。また、その職名。
- ③ 商店、会社などで、店内や社内の仕事でなく外に出掛けて、取引先などを回り歩くこと。また、その役目。外務。外勤。
- [初出の実例]「湯屋の外廻りは木拾ひで御坐いますヨ」(出典:落語・湯屋番(1893)〈三代目三遊亭円遊〉)
- ④ 複線の環状線電車や、環状道路などで、外側を回る路線。⇔内回り。
- [初出の実例]「外まわりの国電はまだこなかった」(出典:されどわれらが日々(1963)〈柴田翔〉第五の章)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 