大倉邦彦(読み)オオクラ クニヒコ

20世紀日本人名事典 「大倉邦彦」の解説

大倉 邦彦
オオクラ クニヒコ

大正・昭和期の社会思想家,実業家 東洋大学学長。



生年
明治15(1882)年4月9日

没年
昭和46(1971)年7月25日

出生地
佐賀県神埼郡

旧姓(旧名)
江原 邦彦

別名
号=三空居士(サンクウコジ)

学歴〔年〕
東亜同文書院商務科〔明治39年〕卒

経歴
明治39年大倉洋紙店に入社。45年社長大倉文二の婿養子となり、大正9年社長に就任。わが国の教育界・思想界の乱れを憂え、私財を投入して東京・目黒に富士見幼稚園を開いたり、郷里の佐賀に農村工芸学院を開設したほか、昭和7年大倉精神文化研究所を開設した。わが国の基本的な古典を集めた「神典(しんてん)」を編纂するなど、所長として研究所の運営・指導にあたり、各分野の研究者を集めて学術研究を進めるとともに、精神文化に関する内外の図書を収集して附属図書館も開設。また、12年東洋大学学長に就任し、18年までの2期6年務めた。この間、15年には実業界から退き、文化活動に専念。20年A級戦犯容疑で巣鴨プリズンに拘禁されたが、23年嫌疑がはれて釈放された。同年特種製紙社長に復帰し、25年から会長。27年には研究理事長兼所長に復帰、29年大倉洋紙店社長に復帰した(36年から会長)。33年タゴール記念会理事長、37年の皇学館大学創立に際して学事顧問。39年から開催された大倉山座禅会では、その指導にあたった。著書に「感想(其1)〜(其13)」「処世信念」「勤労教育理論と方法」「日本産業道」「随想 飛び石」「日本精神の具体性」「産霊の産業」「勤労世界観」などや、「大倉邦彦選集」(潮文閣)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大倉邦彦」の解説

大倉邦彦 おおくら-くにひこ

1882-1971 大正-昭和時代の実業家,社会思想家。
明治15年4月9日生まれ。大倉文二の養子となり,大正9年大倉洋紙店社長。昭和7年大倉精神文化研究所を設立。東洋大学長もつとめた。昭和46年7月25日死去。89歳。佐賀県出身。東亜同文書院卒。旧姓は江原。著作に「日本産業道」「日本文化講義」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「大倉邦彦」の解説

大倉 邦彦 (おおくら くにひこ)

生年月日:1882年4月9日
大正時代;昭和時代の社会思想家;実業家。東洋大学学長;大倉洋紙店社長
1971年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android