大同特殊鋼(株)(読み)だいどうとくしゅこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大同特殊鋼(株)」の意味・わかりやすい解説

大同特殊鋼(株)
だいどうとくしゅこう

世界最大級の特殊鋼専業企業。前身は1916年(大正5)名古屋電燈(でんとう)製鋼部から分離独立した電気製鋼所と、同じ名古屋電燈の流れをくみ、21年設立の大同製鋼である。電気炉による特殊鋼生産を目ざす大同製鋼は、1922年に電気製鋼所から工場の現物出資を受け、大同電気製鋼所に改称して再発足、38年(昭和13)に大同製鋼の社名に戻った。第二次世界大戦後の1950年に大同鋼板(現日鉄(にってつ)住金鋼板)を分離し、新大同製鋼として出発した。当初は普通鋼中心であったが、特殊鋼重点主義の方針に転換、1953年に大同製鋼に改称した。当時、新しく登場した自動車工業を中核市場とし、1963年に特殊鋼モデルプラントとなる知多(ちた)工場が稼働を開始した。しかし、石油危機後に特殊鋼メーカーは赤字転落、合理化を進めるため、1976年(昭和51)に日本特殊鋼および特殊製鋼と合併し、大同特殊鋼が発足、世界トップクラスの特殊鋼メーカーが誕生した。最新鋭連続鋳造設備導入などの合理化を推進している。資本金372億円(2008)、売上高3828億円(2008)。

[中村青志]

『『どうだい!大同』(1993・大同特殊鋼本社総務部広報室)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android