精選版 日本国語大辞典の解説
[1] 〘名〙 高い山岳の頂上。高い山。〔日葡辞書(1603‐04)〕
[2] 比叡山の最高峰大比叡をいう。叡南岳(えなみがたけ)。たいがく。
※永久百首(1116)恋「比叡の山その大嶽はかくれねどなほ水のみは流れてぞふる」
[1] 〘名〙 大きな山。大山。
※聖徳太子伝暦(917頃か)下「妃啓曰、殿下恩深。庸妾侍レ寝常思千秋万歳。如二磐石一如二大岳一」
[2] 比叡山の主峰、大比叡(おおひえ)をいう。また、比叡山の別称。おおだけ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報