失業人口(読み)しつぎょうじんこう

精選版 日本国語大辞典 「失業人口」の意味・読み・例文・類語

しつぎょう‐じんこう シツゲフ‥【失業人口】

〘名〙 就業意思能力がありながら生業もちえない労働人口失職者だけでなく未就職者をも含めることがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「失業人口」の意味・読み・例文・類語

しつぎょう‐じんこう〔シツゲフ‐〕【失業人口】

生業を失った労働者人口。失職者だけでなく、未就職者を含めることもある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「失業人口」の意味・わかりやすい解説

しつぎょうじんこう【失業人口】

仕事に就く意思と能力をもち,実際に仕事を探していながら,就業できずにいる人口。失業には,非自発的失業,自発的失業,摩擦的失業などがあるが,こうした完全失業ほかに,偽装失業潜在失業などと呼ばれる不完全就業もある。 失業の定義そのものはこのように比較的明りょうであるが,その実態を統計的に把握しようとするとさまざまな問題が生じ,国によって微妙な差が生じている。まず〈就業できずにいる〉状態として,日本の〈労働力調査〉では調査期間(毎月末日に終わる1週間)中〈収入を伴う仕事に1時間も従事しなかった〉ことが要件とされるが,アメリカでは週15時間未満しか就業しない家族従業者は失業者から(労働力人口からも)除外されている。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android