女神散
(ツムラ)
産前・産後におこる神経症、月経不順などの治療薬で、のぼせやめまいのほか、動悸・不安・不眠といった症状のみられる、比較的体力のある人に用います。
①妊婦、現在妊娠する可能性のある人、ほかの薬を用いている人は、あらかじめ医師に報告してください。
②過敏症状(発疹やかゆみなど)、肝機能障害、黄疸が現れたら、服用を止め、医師に報告してください。
③副作用として、食欲不振、下痢、腹痛などの胃腸症状をおこすことがあります。
④長期間用いているときに、血圧の上昇、むくみ、体重増加、脱力感、手足のけいれんや麻痺、肝機能障害、黄疸などの異常を感じたら、服用を中止し、すぐ医師に報告してください。
⑤指示された期間用いても症状が改善しないときは、医師に報告してください。
出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報
Sponserd by 
にょしんさん【女神散】
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の当帰(とうき)、香附子(こうぶし)、川芎(せんきゅう)、白朮(びゃくじゅつ)、桂皮(けいひ)、黄連(おうれん)、黄芩(おうごん)、人参(にんじん)、檳榔子(びんろうじ)、丁子(ちょうじ)、木香(もっこう)、甘草(かんぞう)、大黄(だいおう)などを含む。更年期障害、月経不順、産前産後の神経症などに用い、不眠、頭痛、めまい、動悸(どうき)、不安感といった症状をともなうとき、とくに有効とされる。体力は平均以上の人がおもな対象。
出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報
Sponserd by 