婦人参政権獲得期成同盟会 (ふじんさんせいけんかくとくきせいどうめいかい)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
婦人参政権獲得期成同盟会【ふじんさんせいけんかくとくきせいどうめいかい】
1924年に生まれた婦選運動団体。運動は1920年ころから始まり普通選挙法の議会通過を目前に各種婦人団体が合同,市川房枝・久布白落実(くぶしろおちみ)らを中心に婦人参政権獲得期成同盟会が生まれた。1925年に婦選獲得同盟と改称。議会への請願や婦人の教育に努め,政党に対しては中立の立場をとった。1930年ころ最盛期を迎えたが,1940年解散。
→関連項目久布白落実
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
婦人参政権獲得期成同盟会
ふじんさんせいけんかくとくきせいどうめいかい
大正・昭和期の女性参政権運動のための組織
女性参政権運動の大同団結のために1924年久布白落実 (くぶしろおちみ) ・市川房枝らにより創立。翌年婦選獲得同盟と改称。'40年に解散。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 
婦人参政権獲得期成同盟会
ふじんさんせいけんかくとくきせいどうめいかい
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 