守旧(読み)シュキュウ

精選版 日本国語大辞典 「守旧」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐きゅう‥キウ【守旧】

  1. 〘 名詞 〙 古い習慣など、昔からのならわしを守ること。旧習を守ること。保守。墨守。〔音訓新聞字引(1876)〕
    1. [初出の実例]「藩の制度は守旧(シュキウ)一偏有様で」(出典福翁自伝(1899)〈福沢諭吉王政維新)
    2. [その他の文献]〔宋史‐欧陽脩伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「守旧」の読み・字形・画数・意味

【守旧】しゆきゆう(きう)

古いならわしのまま。〔宋史、欧陽脩伝〕宋興りて且(ほとん)ど百年なるも、の體裁、五季の餘に仍(よ)り、~(てんでん)(あか汚れ)して振はず。士は陋に因りを守り、論(ひく)く氣し。

字通「守」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android