安全標識(読み)あんぜんひょうしき

精選版 日本国語大辞典 「安全標識」の意味・読み・例文・類語

あんぜん‐ひょうしき ‥ヘウシキ【安全標識】

〘名〙 安全確保のため、事業場車両船舶などで用いられる標識防火禁止注意用心救護方向などの標識があり、その形と色はJISによって規定される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「安全標識」の意味・読み・例文・類語

あんぜん‐ひょうしき〔‐ヘウシキ〕【安全標識】

事業場や車両・船舶などで、安全を確保するために用いる標識。色・形・文字によって表され、色では、防火と禁止は赤と白、危険は黄赤と黒、注意は黄と黒、救護は緑と白、放射能赤紫と黄など9種類がJISで定められている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「安全標識」の意味・わかりやすい解説

安全標識
あんぜんひょうしき

工場鉱山などの事業場、車両、船舶などにおいて、安全性確保のために用いられる各種の標識。危険物の存在の表示、危険区域の指定、注意の喚起などを行い、事故を未然に防止するために用いられる。しかし、あくまでも災害防止対策の補助手段にすぎない。安全標識は、人目についてだれにでもわかりやすく、しかも全国共通なものであることが肝要であることから、その色と形が産業標準化法(昭和24年法律185号。2019年の法改正により、工業標準化法から名称変更)に基づくJIS(ジス)(日本産業規格)によって定められている。色は人目につく安全色彩が採用され、5種類の安全標識がある。(1)禁止標識と(2)防火標識は赤と白、(3)指示標識は青と白、(4)注意警告標識は黄と黒、(5)安全状態標識は緑と白の組合せで示し、それぞれ定められた図形につくられる。

[佐藤英善]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安全標識」の意味・わかりやすい解説

安全標識
あんぜんひょうしき
safety sign

工場,鉱山,建設作業場その他で,安全の確保をはかる目的で表示する標識。特定色彩形状および文字または記号により,防火,禁止,危険,注意,救護,用心,放射能,方向,指導などを表示する。安全標識板には,普通の安全色彩を用いたもののほか,ケイ光安全色彩または反射安全標識を用いて,特に注意を促しているものもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android