百科事典マイペディア
「富山県立近代美術館」の意味・わかりやすい解説
富山県立近代美術館【とやまけんりつきんだいびじゅつかん】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
富山県立近代美術館
とやまけんりつきんだいびじゅつかん
1981年7月,置県 100年を記念し,富山市西中野町に開館。トゥールーズ=ロートレックから D.ホックニーにいたる 20世紀美術を体系的に収集,展示するほか,「富山国際現代美術展」「世界ポスター・トリエンナーレ・トヤマ展」などを企画している。おもな収蔵品は,前記のほか,亀倉雄策らのポスター約 2600点,G.ルオーの版画 238点,瀧口修造の遺品約 600点,前田寛治から前田常作にいたる現代日本美術など。収蔵作品総数約 5000点。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
とやまけんりつきんだいびじゅつかん 【富山県立近代美術館】
富山県富山市にある美術館。昭和56年(1981)創立。富山県置県100年の記念事業の一環として開設。20世紀以降の美術作品を中心に収蔵・展示する。シュールレアリスム作家の作品などを所蔵。
URL:http://www.pref.toyama.jp/branches/3042/3042.htm
住所:〒939-8636 富山県富山市西中野町1-16-12
電話:076-421-7111
出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
Sponserd by 