寝宿(読み)ねやど

日本大百科全書(ニッポニカ) 「寝宿」の意味・わかりやすい解説

寝宿
ねやど

結婚前の青年男女集団で寝泊りする宿舎。泊り宿、遊び宿、寝屋、寝部屋なども同じ。男女別々が通例であるが、同宿のものもあった。専用建物よりも民家一室を気のあったツレ、ドシたちで借りる場合が多かった。この場合は集会所たる若者宿とは別になる。しかし娘組では娘宿がそのまま寝宿になる場合が普通であった。夕食後寝宿に集まり、翌朝起き抜けに帰宅するのが常だった。寝宿では夜なべも行われたが、遊びに終始してしまうことが少なくなかった。男女の寝宿どうしの交流は活発で、これにより恋愛、結婚に至る例も多くみられた。宿の主人夫婦たる宿親が宿子の指導や監督にあたったが、また若者たちの自治によって宿生活を運営するのが原則でもあった。寝宿の分布は東日本より西日本に、農山村より漁村に濃かったが、明治末年以後しだいに衰退した。

竹田 旦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「寝宿」の意味・わかりやすい解説

寝宿
ねやど

青年期の男女が,結婚までの期間共同で寝泊りする宿をいう。寝宿には個人の家を借りる場合と,独立した建物をもっている場合がある。宿での生活は,宿になった家の主人,あるいは一緒に寝泊りする宿仲間の年長者が宿頭となり,村での生活にかかわる義務権利,共同作業の方法,あるいは性に関することなどを教えたりする。以前は宿での生活を通して結婚相手を見つけるということも多かった。男の若者宿,女の娘宿,また村によっては男女共宿の宿があった。宿は農村部よりも漁村部でより発達していたが,今日では西日本の漁村部にわずかに存続しているだけである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「寝宿」の意味・わかりやすい解説

寝宿【ねやど】

成年期男女が婚姻成立まで,ときにはその後も寝泊りする共同の宿舎。宿親の管理下または若者の自治下に,私宅一部を借りたり,専用の建物に宿泊。若者宿と娘宿が併存する場合,娘宿がない場合,男女同宿の場合があり,寝宿で結婚成立後男女いずれかの家に住む。西日本漁村にやや多くみられた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

普及版 字通 「寝宿」の読み・字形・画数・意味

【寝宿】しんしゆく

寝泊まり。

字通「寝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の寝宿の言及

【若者組】より

…つまり,家格制の発達がやや弱かった西日本にA型が,その発達が比較的強かった東日本にB型が対応していたといえる。A,B両型とも集会所としての若者宿をもつが,宿泊所としての若者宿ないし寝宿はA型にやや多い。加入式は集会所で行われた。…

※「寝宿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android