精選版 日本国語大辞典 「若者宿」の意味・読み・例文・類語
わかもの‐やど【若者宿】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
村の青年男子が集会・仕事・遊び・寝泊りなどのために集まる場所。若者組の集会所としての性格が強い宿と,仕事宿・遊び宿・寝宿(ねやど)とは同じものではない。前者は新加入者の承認や若者条目のいいきかせ,定例会での相談などの場で,役職や構成員の序列に従って役割や行動が厳格に定まっている公的なものであり,後者は仲間内の私的な集まりともいえる。2種類の宿が併存する場合もあった。祭などの際に設けられる臨時の宿もある。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
…メラネシアや西アフリカには,男子が女子供を秘儀によって排除する秘密結社ないし男子結社が発達しているが,それらは呪術的な彫刻や装飾を施したりっぱな男子舎屋をもっている。他方,年齢集団がつよいインド東北部のアッサム地方のように,青年男子の若者宿が成人男子すべての集会所になっている場合も多い。一般に女子の立入りは厳禁だが,北米インディアンのようにクラブ化した秘密結社の集会所では,このタブーは緩んでいる。…
…典型的な年齢階梯制は東アフリカのシャリ・ナイル語系,クシ語系の牛牧民やその周辺のバントゥー語系の農耕民にさまざまな変差でみられるが,もちろん,アフリカ以外の部族社会にもひろく分布し,日本も含め若干の文明社会にも散見される。 少年は思春期になると,家族とくに母親や他の女性から厳格に隔離され,若者宿に集団的に寝泊りし,激しい肉体的試練や部族の伝統について年長者から教育をうけるとともに,軍事行動や労働力の主体として長期間その役割を果たす。この間,成女式を終えた娘や寡婦と多少の性交渉をもつが,結婚は青年階梯を経過するまでは許されない。…
…若者が夜,外に出て遊ぶ風習は各地にあったが,毛遊びはまとまった野外の集いの形をとっているところに特色がある。若者や娘が仲間どうしで寝泊りする若者宿や娘宿の習俗の一形態で,一人前と認められる15歳ごろから結婚するまでの間参加する。娘宿のあった村では,若者が娘宿へさそいに来て,いっしょに毛遊びに行ったという。…
※「若者宿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新