デジタル大辞泉
「寸寸」の意味・読み・例文・類語
つだ‐つだ【▽寸▽寸/▽段▽段】
[形動ナリ]細かくばらばらなさま。ずたずた。
「―ニ切リ離ス」〈日葡〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ずた‐ずた【寸寸】
- [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 こまかく、きれぎれのさま。つだつだ。ずだずだ。きざきざ。きだきだ。
- [初出の実例]「大虵忽に酔臥たる所を、尊佩き給へる剣を抜て、寸々(ズタズタ)に切給ふ」(出典:壒嚢鈔(1445‐46)五)
- [ 2 ] 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) [ 一 ]に同じ。
- [初出の実例]「勿ち寸々(ズタズタ)と引分けられ」(出典:婦系図(1907)〈泉鏡花〉前)
すん‐ずん【寸寸】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
- ① ( 「ずんずん」とも ) 物を細かく切るさまをいう語。きれぎれ。ずたずた。ばらばら。
- [初出の実例]「悲膓寸々断、何日下生還」(出典:経国集(827)一三・多次播州高砂〈淡海福良満〉)
- 「御撫物上に虵寸々に切て在之」(出典:大乗院寺社雑事記‐文明一九年(1487)四月二七日)
- ② 一寸ごとに。〔蘇軾‐稼説送張琥文〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「寸寸」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 