小林宏治(読み)コバヤシ コウジ

20世紀日本人名事典 「小林宏治」の解説

小林 宏治
コバヤシ コウジ

昭和・平成期の実業家 日本電気名誉会長相談役。



生年
明治40(1907)年2月17日

没年
平成8(1996)年11月30日

出生地
山梨県大月市

学歴〔年〕
東京帝国大学工学部電気工学科〔昭和4年〕卒

学位〔年〕
工学博士

主な受賞名〔年〕
紫綬褒章〔昭和32年〕,藍綬褒章〔昭和39年〕,ペルー大十字章〔昭和45年〕,ヨルダン・スター賞〔昭和47年〕,デミング賞〔昭和49年〕,フレデリックフィリップス賞〔昭和52年〕,勲一等瑞宝章〔昭和53年〕,パラグアイ国家功労章〔昭和53年〕,エジプト勲一等国家功労章〔昭和54年〕,ブラジル南十字星勲章〔昭和54年〕,NHK放送文化賞(第31回)〔昭和55年〕,ポーランド・コマンドリア功労勲章〔昭和55年〕,白象勲章(タイ)〔昭和56年〕,マダガスカル・シュバリエ勲章〔昭和56年〕,IEEEファウンダーズ賞〔昭和59年〕,コロンビア最高勲章〔昭和60年〕,スペイン民間功労大十字章〔昭和61年〕,アイルランド国立工科大学名誉学位〔昭和61年〕,日本オペレーションズ・リサーチ学会実施賞(第11回)〔昭和62年〕,勲一等旭日大綬章〔昭和62年〕,ホール・オブ・フェーム(SSPI)〔平成1年〕

経歴
昭和4年日本電気に入社常務専務副社長を経て39年社長となり、51年会長に就任。63年名誉会長となる。晩年文明と人間、技術と社会の調和を唱える開明的発言で注目された。58年から国連大学協力会会長を務め、大学本部施設の充実尽力。62年日本工学アカデミー発足と同時に会長に就任。ソ連東欧貿易会会長も務めた。著書に「クオリテイ指向の経営」「70年代の経営課題」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小林宏治」の解説

小林宏治 こばやし-こうじ

1907-1996 昭和後期-平成時代の経営者
明治40年2月17日生まれ。昭和4年日本電気に入社。無装荷ケーブルによる搬送通信方式を実用化。39年社長,51年会長。コンピューターと通信の融合を推進するC&C路線をうちだし,同社をコンピューター,半導体,通信機器などの総合エレクトロニクス企業にそだてる。経済同友会幹事などもつとめた。平成8年11月30日死去。89歳。山梨県出身。東京帝大卒。
【格言など】変化を肯定し,これに先手を打ってダイナミックに行動する

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「小林宏治」の解説

小林 宏治 (こばやし こうじ)

生年月日:1907年2月17日
昭和時代;平成時代の実業家。日本電気会長
1996年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android