小泉策太郎
こいずみさくたろう
(1872―1937)
明治後期~昭和初期の新聞記者、政治家。号は三申(さんしん)。明治5年11月3日静岡県賀茂(かも)郡の子浦(こうら)(現、南伊豆(みなみいず)町)に生まれる。『国民之友』を耽読(たんどく)し、『静岡日報』記者を経て、1894年(明治27)『自由新聞』記者となり、幸徳秋水(こうとくしゅうすい)・堺利彦(さかいとしひこ)と知り合い終生緊密な親交を結んだ。1895年『めさまし新聞』記者となり、さらに『九州新聞』主筆となる。この間に『由比正雪(ゆいしょうせつ)』『織田信長』などの史伝を発表した。株式で巨利を得て、1912年(明治45)5月の総選挙で静岡県選出の代議士となり、以後連続7回当選し、政友会に属した。1924年(大正13)政友会総裁高橋是清(これきよ)に辞爵と衆議院進出の決意を促し、清浦奎吾(きようらけいご)内閣打倒の第二次憲政擁護運動の契機をつくり、翌1925年には高橋総裁の引退と田中義一(ぎいち)の総裁就任を画策するなど、昭和初期にかけて政界の策士・黒幕としてその力量を発揮して、隠然たる位置を占めた。昭和12年7月28日没。
[佐藤能丸]
『『小泉三申全集』全4巻(1939~1942・岩波書店)』▽『長谷川義記著『評伝 小泉三申』(1977・島津書房)』▽『小島直記著『小泉三申』(中公新書)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
小泉 策太郎
コイズミ サクタロウ
明治〜昭和期の政治家,ジャーナリスト 衆院議員(第一控室会);経済新聞社長。
- 生年
- 明治5年11月3日(1872年)
- 没年
- 昭和12(1937)年7月28日
- 出身地
- 静岡県南伊豆町
- 別名
- 号=小泉 三申(コイズミ サンシン)
- 経歴
- 「静岡日報」「自由新聞」の記者、「九州新聞」主筆を経て、明治36年「経済新聞」社長。相場で巨利を得る。45年以降衆院議員に連続7回当選、政友会の重鎮となるが、昭和3年田中義一首相と意見対立のため脱党。晩年は西園寺公望の伝記執筆に従事。著書に「懐往時談」「小泉三申全集」(4巻)などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小泉 策太郎
コイズミ サクタロウ
- 肩書
- 衆院議員(第一控室会),経済新聞社長
- 別名
- 号=小泉 三申(コイズミ サンシン)
- 生年月日
- 明治5年11月3日
- 出身地
- 静岡県南伊豆町
- 経歴
- 「静岡日報」「自由新聞」の記者、「九州新聞」主筆を経て、明治36年「経済新聞」社長。相場で巨利を得る。45年以降衆院議員に連続7回当選、政友会の重鎮となるが、昭和3年田中義一首相と意見対立のため脱党。晩年は西園寺公望の伝記執筆に従事。著書に「懐往時談」「小泉三申全集」(4巻)などがある。
- 没年月日
- 昭和12年7月28日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
小泉策太郎 (こいずみさくたろう)
生没年:1872-1937(明治5-昭和12)
文筆家,政治家。三申と号す。伊豆の漁村子浦に生まれ,商店員,小学教員を経て《静岡日報》《自由新聞》の記者となる。幸徳秋水,堺利彦と親交を結ぶ。日露戦争直前に実業界に入り,株式投機などで財を築き,1912年以来,代議士当選7回。政友会に属し策士として名があった。その手腕は護憲三派結成,田中義一の政友会総裁実現などに発揮された。28年田中内閣成立のとき一年生議員久原房之助の入閣に反対して脱党。政界を引退して文筆に専念した。《小泉三申全集》全4巻(1939-41)がある。
執筆者:松尾 尊兊
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
小泉策太郎 こいずみ-さくたろう
1872-1937 明治-昭和時代前期の政治家。
明治5年11月3日生まれ。「自由新聞」記者などをへて,明治37年「経済新聞」を創刊。45年衆議院議員(当選7回,政友会)。古島一雄とともに政界の策士として活躍した。昭和12年7月28日死去。66歳。静岡県出身。号は三申。著作に「由比正雪」「懐往時談」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
小泉 策太郎 (こいずみ さくたろう)
生年月日:1872年11月3日
明治時代-昭和時代の新聞人;政治家。経済新聞社社長;衆議院議員
1937年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 