山本文緒(読み)ヤマモトフミオ

デジタル大辞泉 「山本文緒」の意味・読み・例文・類語

やまもと‐ふみお〔‐ふみを〕【山本文緒】

[1962~2021]小説家神奈川の生まれ。ジュニア小説を中心に執筆活動に入るが、その後一般文芸に転向。割り切れない人間心理を巧みに描く恋愛小説を意欲的に発表する。「プラナリア」で直木賞受賞。他に「ブルーもしくはブルー」「群青の夜の羽毛布」「恋愛中毒」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山本文緒」の意味・わかりやすい解説

山本文緒
やまもとふみお
(1962―2021)

小説家。横浜市生まれ。神奈川大学経済学部卒業後会社員生活に入るが、1987年(昭和62)「プレミアム・プールの日々」がコバルト・ノベル大賞佳作に入選。これを機に退職。またほぼ同時期に結婚し、執筆活動に専念、少女小説を中心に活躍する。

 1988年最初の著書『きらきら星をあげよう』を刊行。その後、3年あまりの間に15冊ほどの少女小説を発表する。しかし、ちょうどそのころから少女小説市場が縮小気配をみせ始め、仕事の依頼もしだいに減ってゆく。同時に結婚生活にも亀裂が生じ、1年間の別居期間を経て離婚。そのような状況のなか、1992年(平成4)初の一般文芸作品パイナップル彼方(かなた)』を発表。ちょうど作者自身が書きたいものと、ジュニア小説の読者が求めるものとの乖離(かいり)が生じていた時期だったので、一般文芸への移行は絶好のタイミングでもあった。

 しかし、この後『ブルーもしくはブルー』(1992)、『きっと君は泣く』(1993)と続けて作品を発表するが、評判はよかったものの売り上げは伸びず、山本は次の『あなたには帰る家がある』(1994)が売れなかったら、専業作家は辞めて再就職する道を考えていたという。同作は、夫婦間の感情のすれ違いを描きながら、幸福な家庭のありよう、ひいては結婚そのものの意味を問う意欲的な恋愛小説であった。これが作品の評価、売り上げともに大成功を収める。その理由の一つとして、ジュニア小説での修業時代に刷り込まれた文体から脱し、ようやく自分の文体を確立できたことがあげられよう。さらには、自身の体験から得たと思われる結婚観と、人間の心の不可思議さ――不安、恐怖嫉妬(しっと)、妄想苦痛などを生み出す行き場のない心の寂しさを、白日のもとにさらけ出してみせる描写の巧みさがあった。これ以降、山本は『眠れるラプンツェル』『ブラック・ティー』『群青(ぐんじょう)の夜の羽毛布』(いずれも1995年)と着実に恋愛小説作家としての地歩を固めてゆく。

 1998年『恋愛中毒』により吉川英治文学新人賞を受賞。男女関係に限らず、人と人とのつきあいにおける「距離」のとり方のむずかしさを、ストーカーという新しい題材に託して描いた力作であった。続いて2001年(平成13)、フリーターや主婦など世間的には無職とよばれる人たちを描いた短編集『プラナリア』(2000)で第124回直木賞を受賞。ジュニア小説家から鮮やかな転身を果たした。

[関口苑生]

『『プラナリア』(2000・文芸春秋)』『『きらきら星をあげよう』『あなたには帰る家がある』(集英社文庫)』『『パイナップルの彼方』『ブルーもしくはブルー』『きっと君は泣く』『ブラック・ティー』『恋愛中毒』(角川文庫)』『『眠れるラプンツェル』『群青の夜の羽毛布』(幻冬舎文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本文緒」の解説

山本文緒 やまもと-ふみお

1962- 平成時代の小説家。
昭和37年11月13日生まれ。ジュニア小説作家としてデビューし,おとな向けの作品を手がける。平成11年「恋愛中毒」で吉川英治文学新人賞,13年「プラナリア」で直木賞を受賞した。神奈川県出身。神奈川大卒。著作はほかに「日々是作文」「アカペラ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android