山東問題(読み)さんとうもんだい

精選版 日本国語大辞典 「山東問題」の意味・読み・例文・類語

さんとう‐もんだい【山東問題】

  1. 大正四年(一九一五)に提出された対華二十一箇条要求中の山東半島ドイツ権益継承をめぐっておきた日本中国間の紛争。中国民衆による五・四運動が起こり、パリ講和会議ワシントン会議を経て、同一一年山東還付条約が締結され、旧ドイツ権益はほとんどすべて中国に回収された。中国の国権回復運動の最初成果とされる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「山東問題」の意味・わかりやすい解説

山東問題 (さんとうもんだい)

第1次大戦期,1914年から22年にかけ中国山東省のドイツ権益(膠州湾租借権,鉄道・鉱山に関する権利など)をめぐって,日本がひきおこした国際問題。大戦勃発の当初は,日本も中国も局外中立を宣言していたが,ドイツ権益奪取をもくろむ日本の大隈内閣(外相加藤高明)は,イギリス,フランス,ロシアからの協力要請に乗じて,まもなく対独参戦にふみきった。中国の袁世凱政府は,中立維持のため対米接近を試みたが,ウィルソン政府が積極的な姿勢を示さなかったので,日本の圧力の前に,中立除外区域を設定せざるをえなかった。青島のドイツ軍攻撃を名目に山東半島に上陸した日本軍は,中国との約束を破って中立除外区域外にまで進軍し,ついに山東鉄道沿線一帯を軍事占領するとともに,現地住民を虐待した。これに対して北京政府は,くり返し撤兵を要求したけれども,日本は逆に,ドイツ権益継承権のみでなく,中国全土にかかわる膨大な権益を要求(二十一ヵ条要求)し,最後通牒を発してこれを認めさせた。

 やがてパリ講和会議が開かれると,中国全権団は,武力を背景とする二十一ヵ条条約の無効を主張し,あわせて山東省旧ドイツ権益の直接還付を求めた。中国も,17年8月に対独宣戦していたので,戦勝国の一員であった。しかし日本側は,大戦中に取り付けておいたイギリス,フランス等からの支持を背景に,中国に同情的なウィルソンを人種差別撤廃要求で揺さぶることによって,19年4月30日,要求貫徹に成功した。ウィルソンの秘密外交廃止,民族自決といったスローガンに信頼をよせて,会議のなりゆきを注目していた中国の民衆は,この結果に憤慨して,五・四運動へと立ち上がった。山東問題そのものは,中国が講和条約への調印を拒否したため,懸案化の様相を示したが,22年2月,ワシントン会議において日本も要求の一部をひきさげ,解決をみた。中国情勢の不安定を列国は望まず,日本もそのような国際社会の中で孤立していくことをおそれたのである。
山東出兵
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山東問題」の意味・わかりやすい解説

山東問題
さんとうもんだい

第1次世界大戦で日本が膠州湾租借地を占領し,山東省におけるドイツの権益を継承しようとして起った国際紛争。日本は中国に対し 1915年の対華二十一ヵ条要求で,山東省の旧ドイツ権益の全面的譲渡を主張していたが,中国の反対により,この問題は紛糾した。その後アメリカは,5強国による山東の国際管理を提案したが,日本は受入れず,ベルサイユ講和条約で山東条項を承認させた (156~158条) 。しかし中国は講和条約の調印を拒否し,排日運動が起った。 1921~22年のワシントン会議では,日本の主張する勢力範囲設定案を退け,中国に対する門戸開放・機会均等主義が承認され,山東問題にも適用された。日本と中国は 22年2月4日,山東懸案解決に関する条約に調印した。条約のおもな内容は,膠州湾還付と同地域公有財産の無償返還,青島済南府鉄道沿線駐屯の日本軍隊の撤退,青島税関返還,鉄道借款の放棄と国庫債券による買収,日本は専管居留地,国際居留地の設置を要求しないこと,中国は山東地域を外国貿易に開放し外国人の居住と営業の自由を許すこと,などであった。同年 12月 17日,日本軍は撤退を完了した。 (→石井=ランシング協定 , 五・四運動 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「山東問題」の解説

山東問題(さんとうもんだい)

山東半島をめぐる日中間の紛争。第一次世界大戦で日本はドイツの山東半島における諸権益を継承しようとし,二十一カ条要求で中国にこれを承認させた。パリ講和会議で日本の主張は認められたが,中国は調印を拒否した。1921年ワシントン会議で中国は列国の支持を受けた結果,翌年二十一カ条要求は無効となり,旧ドイツ諸権益はほとんど全部中国に回収された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「山東問題」の解説

山東問題
さんとうもんだい

大正時代,中国山東半島の旧ドイツ権益の日本継承をめぐる問題
日本は第一次世界大戦で同半島を占領,二十一カ条要求で権益の継承を求め,ヴェルサイユ条約でこれを確認させた。しかし,中国の抗日運動の激化や調印拒否にあい,また列国の中国支持によりワシントン会議で還付を決定し,日本は撤兵を承認。しかし,その後国民革命軍の北伐の進行に伴い,1927・28両年に日本は山東出兵を行って中国と対立した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「山東問題」の解説

山東問題
さんとうもんだい

1915年の二十一か条要求中の,山東省におけるドイツ権益の継承をめぐって起きた日中間の紛争
1919年パリ講和会議で紛争解決に失敗すると,中国では五・四運動と呼ばれる抗日運動が展開。1922年ワシントン会議で九か国条約が締結され,日本はイギリス・アメリカの勧告によって,膠 (こう) 州湾租借地の還付,山東鉄道の譲渡を承認した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の山東問題の言及

【山東[省]】より

…このとき日本の提出した〈二十一ヵ条要求〉に対しては,中国国民は国際世論を背景に反対運動をおこし,条約の廃棄と山東の返還を求め,ついに1922年のワシントン条約で,山東の利権は放棄させられた。これを〈二十一ヵ条問題〉あるいはその第1項が山東についてであったため〈山東問題〉という。しかしその後も日本は中国本土をうかがう基地として山東を利用し,1927‐28年,国民党の北伐に際し,田中義一内閣は2度にわたり山東に出兵し,第2次出兵のときには済南事件をひきおこした(山東出兵)。…

※「山東問題」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android