川瀬順輔(読み)カワセ ジュンスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「川瀬順輔」の解説

川瀬 順輔(初代)
カワセ ジュンスケ


職業
尺八奏者

肩書
琴古流宗家

別名
号=竹友

生年月日
明治3年 10月10日

出生地
山形県 山形市

経歴
虚無僧榊原三虚山に尺八を学び、21歳の時上京、2代荒木古童(竹翁)に入門、24歳の時、上原六四郎に点符式尺八楽譜を習った。師と共に普化宗廃止後の尺八の普及に努め、地歌箏曲と合奏する外曲を広めた。明治33年から虚無僧として全国を行脚、35年東京で道場を開き、37年から新しい点符式尺八楽譜を刊行、琴古流竹友社を創設した。全国の門弟を集め竹盟社の山口四郎、鈴慕会の青木鈴慕(初代)勅使川原笛友、内田秀童らの逸材を排出した。妻里子は明治以後、九州系地歌を東京に広めた長谷幸輝門下の名手で、三曲界のおしどり夫婦として重きをなした。三曲協会副会長。

没年月日
昭和34年 3月27日 (1959年)

家族
妻=川瀬 里子(地歌箏曲家)


川瀬 順輔(2代目)
カワセ ジュンスケ


職業
尺八奏者

肩書
琴古流宗家

本名
川瀬 悌二

生年月日
明治39年 2月9日

経歴
勅使川原笛友に尺八を学び、初代川瀬順輔に師事、昭和3年川瀬の長女初子と結婚、川瀬家に入籍、12年家督を継いで竹友社社主となった。初代の死後、35年に2代目順輔を襲名した。日本三曲協会、琴古流協会の各常任理事を務めた。

没年月日
昭和52年 11月30日 (1977年)

家族
息子=川瀬 康輔(尺八奏者),川瀬 順輔(3代目)

親族
息子の嫁=川瀬 白秋(2代目)(箏曲家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「川瀬順輔」の解説

川瀬 順輔(1代目)
カワセ ジュンスケ

明治〜昭和期の尺八奏者 琴古流宗家。



生年
明治3年10月10日(1870年)

没年
昭和34(1959)年3月27日

出生地
山形県山形市

別名
号=竹友

経歴
虚無僧榊原三虚山に尺八を学び、21歳の時上京、2代荒木古童(竹翁)に入門、24歳の時、上原六四郎に点符式尺八楽譜を習った。師と共に普化宗廃止後の尺八の普及に努め、地歌箏曲と合奏する外曲を広めた。明治33年から虚無僧として全国を行脚、35年東京で道場を開き、37年から新しい点符式尺八楽譜を刊行、琴古流竹友社を創設した。全国の門弟を集め竹盟社の山口四郎、鈴慕会の青木鈴慕(初代)勅使川原笛友、内田秀童らの逸材を排出した。妻里子は明治以後、九州系地歌を東京に広めた長谷幸輝門下の名手で、三曲界のおしどり夫婦として重きをなした。三曲協会副会長。


川瀬 順輔(2代目)
カワセ ジュンスケ

昭和期の尺八奏者 琴古流宗家。



生年
明治39(1906)年2月9日

没年
昭和52(1977)年11月30日

本名
川瀬 悌二

経歴
勅使川原笛友に尺八を学び、初代川瀬順輔に師事、昭和3年川瀬の長女初子と結婚、川瀬家に入籍、12年家督を継いで竹友社社主となった。初代の死後、35年に2代目順輔を襲名した。日本三曲協会、琴古流協会の各常任理事を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川瀬順輔」の解説

川瀬順輔(初代) かわせ-じゅんすけ

1870-1959 明治-昭和時代の尺八奏者。
明治3年10月10日生まれ。初代荒木古童(竹翁)に,さらに上原六四郎にまなぶ。明治35年東京に道場をひらく。琴古(きんこ)流竹友社をおこし,大正2年師の上原,2代荒木古童と楽譜を刊行。のち独自でも楽譜を刊行し,普及につとめた。昭和34年3月27日死去。88歳。山形県出身。

川瀬順輔(2代) かわせ-じゅんすけ

1906-1977 昭和時代の尺八奏者。
明治39年2月9日生まれ。はじめ勅使川原笛友に,のち初代川瀬順輔にまなぶ。昭和3年川瀬家の娘婿となる。12年竹友社をつぎ,主宰。35年2代目を襲名した。昭和52年11月30日死去。71歳。東京出身。旧姓三井。本名は悌二。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「川瀬順輔」の意味・わかりやすい解説

川瀬順輔(1世)
かわせじゅんすけ[いっせい]

[生]明治3(1870).山形
[没]1959. 東京
琴古流尺八家。 1890年より2世荒木古童に師事。のち上原六四郎より点符式尺八楽譜を学ぶ。全国尺八行脚ののち,92年東京に道場を構え,琴古流竹友社を興して全国の門弟を統帥,1913年より楽譜を著作刊行。竹友社は琴古流最大の組織となった。

川瀬順輔(2世)
かわせじゅんすけ[にせい]

[生]1906
[没]1977
琴古流尺八家。1世川瀬順輔の養子。初名川瀬悌二。 1937年竹友社を継承主宰し,60年順輔襲名。

川瀬順輔(3世)
かわせじゅんすけ[さんせい]

[生]1936
琴古流尺八家。2世川瀬順輔の3男。初名忠輔,勘輔。 1978年順輔襲名。竹友社社主。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android