日本歴史地名大系 「巡見街道」の解説
巡見街道
じゆんけんかいどう
江戸時代に幕府巡見使が通った道をいい、特定の道ではない。中島郡
数多く残る尾張藩の御国巡見史料(徳川林政史蔵)に休泊地をみると、第一日は三河刈谷(現刈谷市)を出発して尾張に入り、
巡見街道
じゆんけんかいどう
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
江戸時代に幕府巡見使が通った道をいい、特定の道ではない。中島郡
数多く残る尾張藩の御国巡見史料(徳川林政史蔵)に休泊地をみると、第一日は三河刈谷(現刈谷市)を出発して尾張に入り、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...