市人(読み)イチビト

デジタル大辞泉 「市人」の意味・読み・例文・類語

いち‐びと【市人】

市中に住んでいる人。
「谷中あたりの―等は、上を下へと騒動なし」〈逍遥当世書生気質
市で物を売る人。また、町に住む商人
「これなる―を見れば…、いづれもいづれも不思議なる売り物かな」〈謡・錦木

し‐じん【市人】

町で暮らす人。
商人。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「市人」の意味・読み・例文・類語

いち‐びと【市人】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 古代政府の管理する市場内に一定時刻に集まり、交易を行なう特権を有したもの。女性は市女(いちめ)という。ともに市籍帳に載せられ地子を免除される。市司(いちのつかさ)監督を受ける。〔三代格‐一九・貞観六年(864)九月四日〕
  3. 市に集まってきて、物を売る人。また、町に住む商人。あきびと。
    1. [初出の実例]「市人(いちびと)(よも)より集ひて、自然(おのずから)(いちくら)を成せり」(出典出雲風土記(733)嶋根)
  4. 町に住んでいる人。
    1. [初出の実例]「市人の物うちかたる露の中」(出典:俳諧・蕪村句集(1784)秋)

し‐じん【市人】

  1. 〘 名詞 〙 市街地に住む人。町の人。市井一般人。また、商人。いちびと。
    1. [初出の実例]「雖師不学、徒如市人」(出典:実語教(12C後か))
    2. 「英仏人民の性質相異なるは文武の人を論ぜず市人商賈に至るまで」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉二四)
    3. [その他の文献]〔史記‐信陵君伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「市人」の読み・字形・画数・意味

【市人】しじん

商人。

字通「市」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の市人の言及

【東市・西市】より

…平安京の場合は,古図によると,左右京7条2坊3・4・5・6坪が〈市町〉で,その周囲に〈外町〉なる区画が各2坪ずつ計8坪分拡張されている。市内では市人(《延喜式》では市人籍帳に登録された市籍人)が品目別の鄽(てん∥みせ)(令では肆(いちくら))で売買を行っていた。《日本霊異記》中巻19話によると,平城京東市には東西の門があったことが知られるが,前述の藤原京の市の場合からみて,おそらく南北にも門が開いていたのであろう。…

※「市人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android