幸堂得知(読み)コウドウトクチ

デジタル大辞泉 「幸堂得知」の意味・読み・例文・類語

こうどう‐とくち〔カウダウ‐〕【幸堂得知】

[1843~1913]劇評家小説家江戸の生まれ。本名、鈴木利平。別号、劇神仙。銀行員を経て新聞社に入社し、劇評発表根岸派文人としても知られる。小説大通世界」。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「幸堂得知」の意味・読み・例文・類語

こうどう‐とくち【幸堂得知】

  1. 劇評家、小説家。本名鈴木利平。江戸に生まれる。根岸派の文人で、近世文学江戸芝居に通じ、劇評、小説のほか脚本の筆もとる。著作「大通世界」「幸堂滑稽談」。天保一四~大正二年(一八四三‐一九一三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「幸堂得知」の解説

幸堂得知 こうどう-とくち

1843-1913 明治時代の小説家,演劇評論家。
天保(てんぽう)14年1月生まれ。銀行勤務のかたわら,「歌舞伎(かぶき)新報」に劇評を発表。明治24年東京朝日新聞社にはいり,小説を連載。「曾我対面」などの戯曲もかいた。大正2年3月22日死去。71歳。江戸出身。本名は鈴木利平。別号に劇神仙。小説に「大通(だいつう)世界」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の幸堂得知の言及

【神田祭】より

…手踊,クドキ,投節,最後に木遣りで終わる。ほかに1911年10月,幸堂得知が長唄研精会のために作詞した長唄曲がある。【菊池 明】。…

※「幸堂得知」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android