デジタル大辞泉
「御寺様」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おてら‐さま【御寺様】
- 〘 名詞 〙 ( 「さま」は接尾語 )
- ① 寺の住職、または僧の敬称。お坊さん。おてらさん。お寺衆。お寺。
- [初出の実例]「いやおてらさまでござるか、はやうおいでかたじけなふござる」(出典:虎明本狂言・寝代(室町末‐近世初))
- ② 寺を敬っていう語。また、寺を丁寧にいう語。おてらさん。
- [初出の実例]「お寺さまの住持に御目にかかり申出しけるは」(出典:咄本・鹿の巻筆(1686)五)
おてら‐さん【御寺様】
- 〘 名詞 〙 =おてらさま(御寺様)
- [初出の実例]「お寺(テラ)さん、御苦労さん」(出典:歌舞伎・姫小松子日廼遊(1758)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 