僧家(読み)ソウケ

精選版 日本国語大辞典 「僧家」の意味・読み・例文・類語

そう‐け【僧家】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「そうげ」とも )
  2. 僧が住む家。寺。寺院。僧屋。
    1. [初出の実例]「僧家には知客を鴻臚と云ぞ」(出典:史記抄(1477)八)
    2. [その他の文献]〔高適‐同羣公宿開善寺贈陳十六所居詩〕
  3. 出家した者。僧。僧侶。
    1. [初出の実例]「挿鞋。主上、及、僧家、貴女等之所用」(出典西宮記(969頃)一九)
    2. 「これを伝授と称すること、密宗僧家の灌頂の如くなれり」(出典:文芸類纂(1878)〈榊原芳野編〉五)
    3. [その他の文献]〔旧唐書‐姚崇伝〕

そう‐か【僧家】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「か」は「家」の漢音 ) =そうけ(僧家)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「僧家」の読み・字形・画数・意味

【僧家】そうか

僧。

字通「僧」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android